オリジナルデザインについて思うこと
こんばんは。
埼玉のキャンドルスクール川越Twin Tailです。
今夜もブログをお訪ね頂きありがとうございます。
今日は群馬県高崎市からの生徒さんの花キャンドル集中コース最終レッスンでした。
遠くからの4日間の受講ありがとうございました。
私も大好きな作品<フルレリーフキャンドル>
お花の形がくっきりとでるこの技法。
一般的なボタニカルキャンドルの3D加工とは異なるので、
よりバリエーションが広がります。
お花が少ないバージョン、沢山入れたいバージョンで作り方を変えるのもまた楽しいです。

花キャンドル集中コース step4 フルレリーフキャンドル
次は花キャンドルのレッスンの中でも、なかなかに難易度の高いパームワックスの作品。
緊張しながら、ワックスを注ぎます。

花キャンドル集中コース step4 クリスタル&ボーダーキャンドル
こちらは中にキャンドルを灯して使うランタンタイプ。
ハロウィンをテーマに!

花キャンドル集中コース step4 花ランタン
こちらのLEDキャンドルはクリスマスをテーマに。

花キャンドル集中コース step4 LED花キャンドル
毎回レッスンを楽しみにお越し頂いて、私も嬉しい限りです。
今日で花キャンドル集中コースのレッスンは終わりですが、
来月からは引き続き花灯コースのレッスンを受講して頂くことになりました。
またお会い出来ますね。
キャンドルクラフトの魅力も沢山広がって、多くの情報が飛び交い、SNSには素敵なキャンドルが沢山。気軽に検索出来る時代です。
私がキャンドル作りを始めた頃は、キャンドル教室も本当に少なくて、
他のキャンドル作家さんの作品を見ることもほとんどなくて。
年一度の展示会で他のアーティストさんの作品を見ては度肝を抜かれたり(笑)
通っていたキャンドルスクールで習った技法で作ったつたない自分の妄想作品が<オリジナル>だと思うしかなかった、そんな時代でした。
それでも思い描いた形を、蝋という素材で表現することが楽しくて、
そして終わりもなくて、
あっという間にもうすぐ10年です。
ブログ3ヶ月連続更新チャレンジに今夜もおつきあい頂きありがとうございます。