素材を生かす
こんばんは。今夜もおつきあいありがとうございます。
昨日のメモホルダー、土台の部分に少し手を加えました。
![](https://i0.wp.com/twintailcandle.com/wp-content/uploads/2019/08/dsc_3778588760812.jpg?resize=300%2C400&ssl=1)
メモホルダー
![](https://i0.wp.com/twintailcandle.com/wp-content/uploads/2019/08/dsc_37791534100898.jpg?resize=300%2C400&ssl=1)
土台をアレンジ加工
イベントはお盆真っ直中なので、そのまま手土産にも出来るようにクリアケースでラッピング。
![](https://i0.wp.com/twintailcandle.com/wp-content/uploads/2019/08/dsc_3777401937612.jpg?resize=400%2C300&ssl=1)
玉川髙島屋で販売します
続いてジェルボトルの制作。
爽やかなドライフラワー素材が手に入ったので、今回はこちらのデザインにしました。
![](https://i0.wp.com/twintailcandle.com/wp-content/uploads/2019/08/dsc_3780109762128.jpg?resize=400%2C300&ssl=1)
ドライフラワーでジェルボトル
![](https://i0.wp.com/twintailcandle.com/wp-content/uploads/2019/08/dsc_378129662308.jpg?resize=300%2C400&ssl=1)
キラキラの日射しが似合います
![](https://i0.wp.com/twintailcandle.com/wp-content/uploads/2019/08/dsc_37822053496416.jpg?resize=300%2C400&ssl=1)
ちょっとピンぼけ・・・涙
ドライフラワーもジェルワックスも、どちらもとても繊細な素材です。
理想の作品を作るには、丁寧な下準備と温度管理、何より素材を知ることが大切です。
お読み頂きありがとうございました。
キャンドル教室 川越 小江戸川越 ボタニカルキャンドル ドライフラワー ジェルワックス